全国生活と健康を守る会連合会
   
トップページへ 前のページへ
 
 
全生連の紹介
会からのお知らせ
発行物の紹介
暮らしに役立つ制度紹介
各地の生活と健康を守る会
アクセス
 
守る新聞からのおもなニュース紹介

憲法25条風化させず 生活保護改悪に断固反対! 命と権利守り奮闘 青梅生活と健康を守る会

 表面には現れないものの、生活保護の網から漏れている人が大勢います。収入がほんのわずか基準を上回っているため、制度を利用できない生活困窮者です。また、利用者でありながら行政サイドの不勉強で、権利剥奪(はくだつ)に直面するケースも少なくありません。そんな苦労や悩みを抱えた人たちが、熱心に生活保護制度を守る闘いを繰り広げている青梅生活と健康を守る会に、絶えず集まってきます。それが会員の意欲をさらに引き立てます。「国民の間にくさびを打ち込み、憲法を踏みにじって改悪路線を突っ走る政府には負けられない。最後のセーフティーネットは断固守りぬく」―。意欲は高まるばかりです。(番匠 寛記者)

矛盾だらけの制度に怒り

 収入が基準より年間2万4000円、月にすると2000円高かったばっかりに生活保護を利用できない坂本光子さん(72)。年に80万円足らずの年金が頼みの綱ですが、それだけでは到底暮らしは成り立ちません。市の担当者ですら「個人的には支給したい」と言うほどの暮らしぶりです。
 収入が低くても家賃、健康保険料などの支出は待ってくれません。めったなことでは医者にかからず、電話も極力かけないようにしています。健康の不安がつきまとい、コミュニケーションが薄れることも心配です。
 基準に満たないため生活保護制度の枠外に置かれている坂本さんですが、問題は利用の有無だけにとどまりません。生活保護利用者には税金や健康保険料の減免措置などがありますが、これらの利用もかないません。試算では、もしそれが受けられるなら、月2万円ほどの負担減になるそうです。嘆きはつきません。
 田中繁勝さん(69)は病気を抱え、奥さんは要介護者。生活保護を利用しています。以前の住居はアパート2階。階段が急で夫婦はとても苦労していました。そこで転居を計画、市に申し出たところこんな返事が返ってきました。「転居費は出せない。貯金して費用を捻出するように」。
 利用者の預貯金に目を尖(とが)らせる行政の、矛盾に満ちたそのひとことには驚くばかり。すぐに会に相談し交渉、転居費を勝ち取ることができました。

全員一丸力合わせ頑張る

 命綱の生活保護を守るために会員は精いっぱい頑張り、自身の新たな将来を築こうとしています。
 太田幸子さん(65)は積極的に行政との交渉に参加。当事者の思いをぶつけています。もちろん地元での宣伝にも力を入れています。最近は若い人たちの反応が良く、「学生がちゃんと話を聞いてくれる」と喜びます。6年にわたって宣伝を継続、徐々にではあっても訴えが実ってきたことに手応えを感じています。
 「これからはこちらが助ける番」と72歳の中川原利弘さん。ボランティア活動にも力を入れています。入退院を繰り返してきた大金弘さん(53)は元トラックドライバ―。健康を取り戻し、再びハンドルを握るのが目標です。
 政府の悪政には怒り心頭。宮寺弘子さん(75)は「国会に殴り込みたいくらい」と憤ります。会員一同そんな思いでいっぱい。闘いの炎を燃やしています。

(2013年5月19日号「守る新聞」)

 
   
  Copyright (C) 2007 全国生活と健康を守る会連合会 All Rights Reserved.