全国生活と健康を守る会連合会
   
トップページへ 前のページへ
 
 
全生連の紹介
会からのお知らせ
発行物の紹介
暮らしに役立つ制度紹介
各地の生活と健康を守る会
アクセス
 
守る新聞からのおもなニュース紹介

憲法25条守れと大集会

社会保障削る政権は退陣

日比谷野音に2800人

 安倍政権になって顕著な、憲法と国民生活をないがしろにする社会保障費の削減。これにストップをかけようと、2800人もの人たちが秋晴れの10月25日、東京の日比谷野外音楽堂に集まりました。共同実行委員会による例年の大集会です。参加者は「政治を変えて、憲法25条を守り、活かそう」と力強い声をとどろかせ、闘い抜く決意を再確認し合いました。

(番匠 寛記者)

25条実質化せよ
政府の責任追及

 共同作業所の仲間によるオープニング、歌とダンスが終わり開会。冒頭の主催者あいさつで尾藤廣喜弁護士(呼びかけ人)は、「共生・共助と言って、責任を後退させている」と政府の姿勢を批判。「政府がやるべきは憲法9条を守り、25条を実質化すること。要求を集めて広く訴え、情勢を変えよう」と強調しました。
 同じく呼びかけ人の井上英夫金沢大学名誉教授からは、「社会保障レボリューション、もう革命しかない。この集会をその最初の一歩、今日を新たな運動の出発点に」との力強い言葉がありました。
 国会議員の連帯のあいさつは共産党の倉林明子参議院議員から。「25条がしっかり生きる社会を目指し、野党は連帯して頑張る」と述べました。立憲民主党の初鹿明博衆議院議員、国民民主党の大西健介衆議院議員、社民党の福島瑞穂参議院議員、沖縄の風の糸数慶子参議院議員、伊波洋一参議院議員からはメッセージが寄せられました。

聞いてください
11分野から報告

 生活は厳しさが増すばかり。生活保護、年金、障害者、介護など11分野の代表が「聞いてください!私たちの声を!」と題して実情を訴えました。
 トップバッターは新座生活と健康を守る会の眞田星子さん。保護基準引き下げ後の生活実態を文書発言(埼玉県生活と健康を守る会連合会の高藤登喜恵事務局長が代読)しました。要旨は次の通り。
 「4月に70歳になり、保護基準引き下げで4940円の減額に。70歳になっても生活費は69歳までと変わりがないのに、なぜ下がるのかその理由がわからない。利用者は食費、水道光熱費、被服費など生活費全般に困っているのに引き下げが繰り返され、消費税増税も予定されている。たまには映画を観たり、外食もしたいが、金銭的余裕がない」
「安倍政権を退陣に追い込み、社会保障の後退に歯止めをかけなければならない」

厚労省誤り正せ
包囲し強く抗議

 集会後には、厚生労働省包囲と議員会館での国会議員要請が取り組まれました。
 厚労省前の歩道には、集会参加者がずらり。宣伝カーからは訴えが続きます。宣伝カーに上った習志野市生活と健康を守る会の前野良政さん。「死にたくなかったから、夏は電気代におびえながらエアコンを使った。エアコン使用のための保護費を夏場だけ増やしてほしい。贅沢したいわけではない。人間らしく生きたいというただそれだけ」と夏季加算創設を訴えました。
 議員要請組は衆参両院の厚生労働委員を訪問。25条の理念に沿って社会保障施策を拡充するよう要請しました。

(2018年11月11日号「守る新聞」)

 
   
  Copyright (C) 2007 全国生活と健康を守る会連合会 All Rights Reserved.